「ゆいっこハウス」外国人による講演会 開催しました!2015.03.19 01:56金ケ崎町社会福祉協議会主催の「ゆいっこハウス・外国人による講演会」に今年も講師派遣のお手伝いをさせて頂きました。中国瀋陽市ご出身の先生は、中学生の時から日本語を勉強されていて、流暢な日本語での楽しいお話、楽しい踊りや体操などを披露して下さいました。参加者の中には中国へ行ったことの...
「春節・ソルラルin金ケ崎」終了しました♪2015.03.02 18:012月22日(日)、「春節・ソルラルin金ケ崎」が開催されました!おかげ様で第10回を迎えることができました♪\(^o^)/♪今年の旧正月は2月19日。今回は中国の「春節」と韓国の「ソルラル」をお祝いしました。~準備~前日~当日朝。スタッフの皆さんが手際良く準備を進めています!
国際理解講座「小学校めぐり」 三ケ尻小学校5年生2015.02.12 02:19「世界は友達 1枚の座布団」講 師:ゆうの会 熱海アイ子さん(左)、小野寺裕子さん(左から2人目)ゲスト:フィリピン、中国、韓国出身
国際理解講座「小学校めぐり」 第一小学校4.5.6年生2014.12.04 19:37「モロッコについて」講師:千葉 彩さん / 青年海外協力隊OG 2010年~2013年 アフリカのモロッコ王国で養護指導の支援と改善に従事
国際理解講座「小学校めぐり」 西小学校5.6年生2014.12.04 19:09「僕がラーメンを食べている時」 青年海外協力隊OBの笹川泰利さんを講師に迎え、日本の子供たちがラーメンを食べている時ドミニカの子供は何をしているのか?をテーマに講演しました。
フェアトレードDay Cafe+物品販売+映画上映2014.12.01 02:14フェアトレードとは、途上国などの貧困に悩む人々が生産する商品を買うことで仕事の機会を提供し自立を支援する活動です。カフェや物品販売、映画上映を通じて、フェアトレードの活動を身近に感じて頂くイベントを開催しました。来場者には、お買物で、美味しく食べて、映画を見て、国際協力の秋を満喫...
金ケ崎町民芸術文化祭/GBワークショップ2014.11.10 02:53金ケ崎町芸術文化協会主催のGB(げいぶん)ワークショップに、中国・長春市からの行政研修生 李碩さん、中国出身の後藤さんに協力して頂き「中国茶体験コーナー」と「ワールドバザー」を開きました。たくさんの方に中国茶体験・バザーでの買い物をして頂きありがとうございました。花茶、白茶、緑茶...
Halloweenウォーキング&パーティー2014.11.10 02:15今年のHalloweenパーティーは金ケ崎スポーツクラブさんとKiFAの合同イベントとして行われました!地域の方に協力して頂き「TRICK OR TREAT」を楽しみ!みんなで軽食を食べて、妖怪体操も踊りました!たくさんのご参加ありがとうございました。これからHalloweenウ...
国際理解講座「小学校めぐり」 永岡小学校3.4年生2014.11.09 17:07マラウイについて講師:松永いづみさん / 青年海外協力隊OG 2009年~2011年 アフリカのマラウイ共和国で青少年活動に従事
国際理解講座「小学校めぐり」 永岡小学校5.6年生2014.11.09 16:40ユニセフと地球の友達世界には様々な国があり、その国に住む子供たちはどんな暮らしをしているのでしょう。同じ地球に生きる友達として関心を持ち、そして自分たちに何ができるか考えてみました。「ユニセフと地球のともだち」のDVDの鑑賞不衛生な水を飲んでいる人々や、学校に行けない子供たち、強...
作って食べよう!韓国料理教室2014.10.20 01:01料理作りを通じた異文化理解講座を行いました。韓国出身の楊先生とお喋りを楽しみながら「お祝い料理のチャプチェ」と「屋台の定番!トッポギ」を作りました。名前は知っている有名な韓国料理料理ですが、作って食べるのは初めてのお母さん達!作り方をしっかり覚える事ができました。ぜひご家庭で作っ...
第19回大地の詩コンサート Fantasy of Erhu ~二胡に魅せられて~2014.09.08 03:51今年で19回目を迎えた恒例のコンサートが終了しました。サブタイトルの通り、二胡・ギター・古箏のハーモニーに心震わせ魅せられた2時間でした。一曲終わるたびに来場者から割れんばかりの拍手が送られました。このコンサートが19年続けられてこれたのは、「日本のふるさとは金ケ崎です」と言って...